【日英実務翻訳】覚えておきたい定型文・便利なフレーズまとめ
日英実務翻訳の仕事をする中で出会った定型的な文章や、英訳が難しいと感じた文章、覚えておきたい便利なフレーズなどをまとめてみました。
日英実務翻訳に頻出の英語例文・一般的な表現・定型文
やむを得ない場合 in cases where there are special circumstances
やむを得ず、必要があって、不可避的に、余儀なく、 by necessity
~に十分留意の上 paying sufficient attention to
繰り上げて~する earlier than scheduled
可能な範囲で(差し支えない範囲で、支障のない範囲で、
以下同じ The same applies hereinafter
企業秘密 confidential business information
~の受領をもって upon the submission of
(例)Expenses will be reimbursed upon the submission of an application
この資料は情報提供のみを目的としています This material is intended for informational purpose only
写真はイメージです Images are for illustration purpose only
実物は写真とは異なる場合がございます Actual products may vary slightly from illustrations and photos
例はあくまで例示であり、実際の人物・団体とは一切関係ありません
All data displayed is fictional and any resemblance to real persons or institutions is purely coincidental
写真の目盛は1㎜を表しています。 The scale bar in images represents 1 mm.
記入フォームの英語例文
受領日 Date of Receipt
受領者 Received by
発行責任者 Publication Supervisor
(~責任者という場合、SupervisorやDirectorが便利)
備考 Remarks
特記事項 Special Notes
* 印の箇所は必ずご記入ください。
* Indicates mandatory information to be provided
* は必ずご記入ください。請求書の宛先とさせていただきます。
Items marked with * are mandatory. This information will be used as the invoice address.
書式は問いません Any format is acceptable
下記から該当するものを選択 してください。
Select the most appropriate category from the following options.
希望日 preferred date
第一希望 first choice
希望小売価格 proposed retail price
送料は一律800円です。The shipping charge is a flat rate of 800 yen.
ご記入前にまずは保存をお願いいたします。書き込み可能なPDF です。
Please save this form before filling it out. This is a writable PDF document.
直筆の著名をお願いします。Please provide a handwritten signature.
上記内容で~ を申請します。 We hereby apply for ~
該当する場合 if applicable
担当者 Contact Person
送付先住所 Delivery address
対象品目 Covered Items
の場合は不要 Not required if ~
略称(記載)可 abbreviation acceptable
コメントがあれば記入してください Please, provide your comments, if any
~がわかる書類 分かる書類 Documents showing
(現在の収入がわかる書類 Documents showing current income)
著作権・無断転載禁止 英語例文
無断転載禁止 All rights reserved.
本書の全部または一部の無断転載・転用は固くお断りします。
No part of this document can be reproduced in any form without permission.
手順書などの英語例文
開封後はできるだけ短期間に使いきるように努めることが望ましい。
it is recommended to use them as soon as possible after opening their seals.
Aに~する(しない)よう注意喚起を徹底すること
A should be strictly advised (not) to ~
客観的事実に基づき説明すること explanations shall be made based on objective facts
必要な措置をとること required measures shall be taken
認証対象施設 the site to be certified
対象施設 Reporting Facility
以下の手順に従って according to the following procedure
全数立会い検査 on site inspection of all items
外部委託業者 external contractors
衛生管理基準 sanitary control standards
論文等の参考文献で使われる表現
~ら et al.
A(著), B(編)、C(共著) A(Author), B (Editor), C and D (Joint Authors)
在宅翻訳者として稼ぐ力を習得 | 在宅翻訳との兼業におすすめ |
\会員限定の仕事情報も満載/ |
\在宅ワークの王道・Webライティング/ |
\需要増の映像翻訳で仕事受注までサポート/ |
\在宅で6人に1人が月収10円以上!/ |