【医薬翻訳の需要と将来性】需要が多いのは治験翻訳

医療翻訳・医薬翻訳を勉強して在宅翻訳者として仕事をしたいという人は年々増えているようです。

でも需要があるのか、将来性はどうなのか気になりますよね。

私自身、医療翻訳の勉強を始める時にいろいろとリサーチしました。

今回は医薬翻訳の需要と将来性、特に需要が多い治験に関する翻訳について、まとめてみました。

医療翻訳の需要は年々伸びている

翻訳の将来性イメージ画像

大手翻訳会社によると、産業翻訳と言われる分野の中で、ITや金融などの分野は景気に影響されて落ち込むこともある中、医薬分野の翻訳は景気に左右されることなく、順調に需要が伸びているそうです。

最近では、ITや法律など、他の分野の翻訳者が医薬翻訳分野に転向するということも増えています。

 

医療翻訳の中でも需要が高いのは治験翻訳

医薬分野の翻訳の中でも、特に需要が多いのは治験に関する翻訳です。

医学論文なども根強い需要があるようですが、医薬部門の7割以上を治験などの製薬関係が占めているという翻訳会社が多いようです。

最近では「治験翻訳」という言葉の創始者でもある有馬貫志氏が代表を務める「アルパ・リエゾン株式会社」を始め、多くの翻訳スクールで、「治験翻訳講座」が開講されています。

治験翻訳は、文系出身で医学の知識がゼロからでも取り組みやすいと言われています。

実際文系出身、医学の知識はほぼゼロの私も、医学と翻訳の両方を併行して勉強しながら、翻訳会社のトライアルに合格して、現在はフリーの在宅翻訳家として、医薬関係の仕事を継続して受注しています。

 

医薬翻訳の将来性

あまり知られていないかもしれませんが、世界的に新薬を開発できる国は限られています。

日本の年間新薬創出数は世界的に見てもアメリカに次ぐトップレベルで、日本発の多くの医薬品が世界の人々の健康に役立てられています。

日本政府は2013年には「医薬品産業ビジョン」を、2015年9月には「医薬品産業強化総合戦略~グローバル展開を見据えた創薬~」を発表し、国を挙げて医薬品開発に力を注いでいます。

また、2016年1月には、日本製薬工業協会が、日本発の革新的新薬が世界に存在感を示すビジョンを描いた「製薬協 産業ビジョン2025 世界に届ける創薬イノベーション」を発表しました。

ドラッグラグの問題を解決するための国際治験も増えてきており、今後、ますます製薬・治験に関する翻訳の需要も増えてくるのではないでしょうか。

 

医療翻訳・医薬翻訳の需要と将来性まとめ

医薬翻訳の需要と将来性、特に需要が多い治験関連翻訳について、ご紹介しました。

医療翻訳は将来性のある分野だし、私のように文系出身で医学の専門知識ゼロでも、しっかり時間をかけて勉強すれば必ず仕事ができるようになります。

在宅翻訳の仕事は時間的、場所的な拘束を受けることなく、自分のペースで仕事ができて、比較的自由に時間が使えるというメリットもあります。

(ただし納期直前は家に缶詰状態になったり、最悪、徹夜ということも・・・)

勉強にはそれなりの覚悟と時間が必要ですが、最新の医学に触れられる、世界の人々の健康に貢献する仕事の役に立てるという、とてもやりがいのある仕事でもあるので、興味がある人はぜひチャレンジしてみてほしいなと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログは翻訳ブログランキングに参加しています。

ブログ更新の励みになりますので、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

翻訳 ブログランキングへ

医療翻訳の基本・独学勉強法~未経験から日英専門の在宅翻訳者へ~目次

◆在宅で安定収入を得たい方におすすめの講座・サービス◆
在宅翻訳者として稼ぐ力を習得 在宅翻訳との兼業におすすめ

\2024年2月末まで◆スキルアップ応援キャンペーン中/

翻訳者ネットワーク「アメリア」

\在宅ワークの王道・Webライティング/

3ヶ月でプロライターの思考力を習得する講座

\需要増の映像翻訳で仕事受注までサポート/

alc

アルクの映像翻訳Web講座

\在宅で6人に1人が月収10円以上!/

時間に縛られずに自宅で高収入・コールシェア

サブコンテンツ

このページの先頭へ